トップに戻る
いわなの日記 2020年7月1日〜8月31日

◆2020年5月1日〜6月30日



2020年8月31日(月)
 文芸翻訳&字幕翻訳講座
9月19日(土)午後3時〜5時。1,200円はお手頃価格。講師は酒寄進一氏、ゲストは吉川美奈子氏。どちらもドイツ語翻訳者。

2020年8月30日(日)
 ニューヨーク・タイムズの記事の解説
解説者は、岩崎マーク雄大、マークさん。切れ味のいい声が響く。

2020年8月29日(土)
 ケルト音楽入門
8月30日(日)午前11時〜11時45分。無料。

2020年8月28日(金)
 インド政府によるホメオパシー研究の成果
ホメオパシーがれっきとした医療であることがわかる。これも参考に。

2020年8月27日(木)
 村井&渡辺トーク
8月31日(月)午後8時〜9時半。『メイドの手帖』(ステファニー・ランド著、村井理子訳)を語りつくす。

2020年8月26日(水)
 今の社会では。
人生を美しく生きる方法も、静寂の中で瞑想する方法も教えない。その代わり、幼少の頃から偽りの成功を教えて、欲望を膨らませてしまう。偽りの成功には緊張が伴う。森井先生のブログより。毎日、緊張して生きているなあ、反省。

2020年8月25日(火)
 越前先生の解説ストリーム版
読むのがしんどくても聞くことはできる。これは無料サンプル版。

2020年8月24日(月)
 翻訳フォーラム
本日、午後7時〜9時。何と無料。今までの翻訳フォーラムも見よう。

2020年8月23日(日)
 阿佐ヶ谷姉妹インタビュー
インタビュアーは作家の林真理子さん。週刊朝日8月14-21日合併号より。

2020年8月22日(土)
 ドイツ語字幕翻訳者、吉川美奈子さん
ドイツを意識するようになったきっかけは漫画「オルフェウスの窓」だそう。私も夢中になって読んだなあ。

2020年8月21日(金)
 S田琢哉氏トーク
「これからの時代、あなたが成功するために必要なこと」。お宝を見つけた気分だ。

2020年8月20日(木)
 自然の摂理とは何か
S田琢哉氏の答えは「いやいや努力するな」。成功する人は好きなことに打ち込んでいるからいやいや努力していない。眉間にしわを寄せていやいや努力している人は努力が報われない。

2020年8月19日(水)
 翻訳フォーラム公式サイト
ためになりそうな企画が目白押し。見るだけでも楽し。

2020年8月18日(火)
 「本気が人を変える」
これもT田先生のことば。本気を出した時、人は変わる。本気の大人がいれば子どもは変わる。大人が本気になれば奇跡だって起こる。

2020年8月17日(月)
 私たちは巨人の肩の上に乗っているだけ。
とT田先生。私たちが今悩んでいることなど、先人たちがとっくに悩み、本に残している。悩みがあれば友達に相談してうだうだ愚痴るより、偉人の本を読めと言われる。

2020年8月16日(日)
 新型コロナ感染に対する見解
ホメオパシーではこんなふうに見る。不安にかられてないで、冷静に。

2020年8月15日(土)
 森井先生はホメオパシーを独学で勉強。
アレンの『エンサイクロペディア』全12巻を英語版で手に入れて全部暗記したそう。本に費やしたお金は約100万、データが入ったパソコンソフトに40万。

2020年8月14日(金)
 アイルランド音楽ライブ配信
本日、午後7時15分〜。シンプルな旋律が魅力。

2020年8月13日(木)
 森井先生によるレメディの飲み方解説。
一番優勢な症状に合うのをひとつ選ぶ。例えば、急な発熱ならゲルセニウム、一粒飲んで静かな所で体感する。よくなっていればそれ以上飲まない。自己治癒力が動き出し、熱が下がる。飲んでもまだ熱が高いならもうひとつ飲む。一週間飲んでも改善しなければ、もう少し飲むか、ポテンシーを変えるか、別のレメディに変える。

2020年8月12日(水)
 妄想に苦しむ時は。
森井先生のブログ。妄想や知識から完全に離れることができたら美しいエネルギーを感じることができる。自分の作った妄想の世界に自らを閉じ込めてしまうから、苦しんでしまう。自らを妄想から解き放て。

2020年8月11日(火)
 村井理子さんと宮下奈緒さんのトーク
8月27日(木)午後7時〜8時。Zoom配信あり。チケットは1,100円と安い。

2020年8月10日(月)
 柴田元幸氏が語る著者と翻訳
東京大学教授、翻訳家、作家。専攻はアメリカ文学。続きはここ

2020年8月9日(日)
 NHKE テレの健康番組チョイス
昨日は緑内障特集。見てよかった。視野が欠けるの意味がわかった。私は緑内障ではないけど、これまで通り緑内障防止の目マッサージを続けよう。

2020年8月8日(土)
 自分を贈る
谷川俊太郎作、母の日の詩。ほわっとやさしい。

2020年8月7日(金)
 心が弱っている時は美輪明宏さん
運を呼ぶ人の特徴について語る。スピリチュアルのようでものすごく常識的なことを語っている。

2020年8月6日(木)
 漫画『賢者の学び舎 防衛医科大学校物語』
山本亜季著、ビッグコミックス。日本一ハードな医学部の青春を描く。英語の授業もハードらしい。

2020年8月5日(水)
 ぢんさんの歌がたくさん。
「龍に乗れ」の歌詞にじ〜ん。龍に乗れ、怖くても舞い上がれ。大丈夫、幸せになる。

2020年8月4日(火)
 ドライアイ対策。
NHKためしてガッテンで紹介された。ホットタオルで目を温める。

2020年8月3日(月)
 部下を叱る時のポイント2つ。S田琢哉氏のメルマガより。
1.怒ると叱るの違いを知る、2.気を使うのでなく頭を使う。怒るとは自分の感情を吐き出してストレス解消すること、叱るとは相手のことを考えてよくなってもらいたいから伝えること、叱るには愛がいる。相手に伝える時、「そこに愛はあるのか」「相手のことを思っているのか」、言う前に2秒間考える。1秒間は深呼吸し、もう1秒間で判断。愛があれば、相手は必ず感謝するようになる。

頭を使うとは、言い方、場所、時間、言い回しなどを相手に応じて考えてみること。自分が一方的に伝えたことが情報ではなく、結果として相手に伝わったことが情報。効果的に伝えれば伝わり方は違ってくる。情報の「情」には「心」が含まれている。

2020年8月2日(日)
 ウェールズ文化への招待
8月22日(土)午後7時〜8時半。講師は専修大学法学部教授、河野真太郎氏。参加費1,500円。オンライン講座。

2020年8月1日(土)
 2021年度後半のNHK朝ドラは「カムカムエヴリバディ」
NHKのラジオ英語講座とともに歩んだ祖母、母、娘、三代の女性を描くという。楽しみだ。

2020年7月31日(金)
 「平川唯一・自叙伝 カムカム英語の青春」
カムカム英語が生で聞ける。すごく嬉しい。

2020年7月30日(木)
 一日に用事はひとつ。
ふたつやった時は、次の日に何もせず休養する。これて余裕が生まれる。余裕があれば知恵も浮かぶし、人助けもできる。これこそ悠々自適の生活。余生がこんなに豊かだったとは。

2020年7月29日(水)
 他人を変えようとするから苛立ち、落ち込む。
他人を変えることはできない。あきらめ、手離してしまえば楽だ。楽に生きた方がいい。でも「私はこうして欲しい」と言うことは許される。相手が聞いてくれなくてもいい。

2020年7月28日(火)
 M井啓二先生による瞑想の勧め。
毎日を心穏やかに過ごしたい。瞑想によって私もその境地に達せられるだろうか。

2020年7月27日(月)
 怖くて前に進めない時。
自分が嫌われたくない、自分が傷つきたくないという保身を、誰かに迷惑をかけるから、とか、誰かがかわいそうだから、とか、巧妙にすり替えているだけとぢんさん。どうすればいいかというと、怖いまま進むんじゃないか。自分が投げたブーメランが刺さるけど。ぢんさんはいつも適格で温かい。

2020年7月26日(日)
 なぜ文系も理系も勉強した方が頭がよくなるのか
S田琢哉氏のインタビューより。今日の私が幸せになれるように。

2020年7月25日(土)
 翻訳者のT村先生。
最近、ダウントンアビーにはまっていてずっとDVDを見ているそう。「イギリス貴族の会話はもったいぶっていて、ストレートに言わないのが特徴」と言う。「全部聞き取れているわけではないけど」と言われる。すごい、字幕なしで見ているとは。

2020年7月24日(金)
 究極の幸せとは、心の平安。
心の平安とは、何があっても、恐怖心、不安、罪悪感がないこと。心理学者、ブライアン・トレーシー

2020年7月23日(木)
 運を味方につけるには。
100の努力と実力をつけたら、60か70で評価されれば御の字、という感謝の心あるスタンスが運を強める。周囲にはその差額の40や30が魅力となって映る。逆に、多くの人は60の実力を80や100に見せようとして、結局は-20、-40の実力として映ってしまう。本当にあなたのことを大切に思い、評価してくれる人に応援されることが運を強くする。(S田琢哉氏)

2020年7月22日(水)
 ハーピスト福井麻衣コンサート
7月28日(火)午後1時半〜3時。リーガロイヤルホテル大阪。3,100円。もう満席だそうだ。残念。

2020年7月21日(火)
 題名のない音楽会
テレビ朝日土曜日午前6時〜。7月25日(土)はハーピストの松岡莉子さんたち出演、ハープの魅力について語る。

2020年7月20日(月)
 日本ホメオパシー協会コングレス
7月26日(日)午後1時〜6時半(非会員の参加可能時間)。森井先生のレクチャーが聞ける。

2020年7月19日(日)
 S田琢哉氏note
S田氏は心の師匠、圧倒的な孤高を保っておられると同時に語り口は熱い。

2020年7月18日(土)
 オバマ米大統領のスピーチ
2016年5月27日、伊勢志摩サミットの後、初めて広島を訪問した。人間のモラルに訴えることばはシンプルで力強い。何度も聞こう。

2020年7月17日(金)
 ひとりで生きる女性を支援するNPO。
SSS(スリーエス)ネットワーク。女性専用の共同墓を東京都府中市の民間霊園「府中ふれあいパーク」内に作った。共同墓の会員は入会を含めて費用は23万円。遺骨の一部は小さな骨壺に保管され、残りは共同墓内に合葬。バラの花の咲く季節、会員たちが集まってワインを片手に追悼会を開く。楽しい語らいの場になる。

2020年7月16日(木)
 だから翻訳は面白い
8月1日(土)午後3時半〜5時。朝日カルチャー。講師は翻訳家、E前敏弥氏とヘミングウェイ研究家、K林秀男氏。ウェブ参加もできる。

2020年7月15日(水)
 リンパケアの基本耳たぶ回し
W見先生の解説。W見先生を見るとほっとする。

2020年7月14日(火)
 グノーのアヴェ・マリア
ハープで弾くと素朴な感じがして、素敵。いつも何度でもは、音が軽くてやさしい響き。

2020年7月13日(月)
 自筆証書遺言の保管制度。
今月10日にスタート。自分で書いた遺言書を法務局に持参すると原本を保管してもらえる。公証人が内容を聞いて作成する公正証書遺言書や自筆証書遺言を自宅でほかんする場合に比べ、手間や費用が低い。保管制度では申請の際に担当官にチェックしてもらえ、家裁の検認不要、保管手数料は3900円。財産が自宅、預貯金中心で、相続先が明確な人は自筆証書遺言がよい。自宅以外にビルや不動産を持っていたり、遺産分けがもめそうな人は、公正証書遺言が無難。

2020年7月12日(日)
 法定相続人だけでなく、友人にも何か残したい場合。
自筆証書遺言を作成、遺言の執行者には弁護士を指名し、葬式や墓の希望も書いておける。

相続相談センターで、公正証書遺言作成サービスを依頼できる。費用はかかるが確実に有効性があり、迅速に執行される。公証役場への手数料は財産の額や相続人の数によって変わる。1億円をひとりにあたえるなら手数料5万4千円。

信託銀行に公正証書遺言を作成・保管・執行を依頼する方法もある。毎年の保管料の他、執行時の遺言執行報酬などがかかる。ある信託銀行の場合、最低、157万5千円。

2020年7月11日(土)
 配偶者も子どももいない場合。
父母、祖父母が死亡している場合は、法定相続人は兄弟姉妹。兄弟姉妹も死亡している場合は、めいやおいとなる。

ある高齢の単身女性が死亡した時、相続相談センターが探し出した14人のめい、おいが相続したが、ほとんどは故人の顔も知らない間柄だった。

2020年7月10日(金)
 アコーディオン演奏家、後藤ミホコさん(62歳)
80歳まで現役で演奏するのが目標だと言う。とてもパワフルで、見ていて元気が出た。私も80歳まで現役で何をするか、考えよう。

2020年7月9日(木)
 配偶者も子どももいない場合の相続。
相続相談センター(東京・中央)で、公正証書遺言作成サービスを依頼できる。家を所有する単身女性がよく利用。銀行の信託遺言サービスもある。信託銀行に遺言を預ける人もいる。訃報や退会届の一覧表も作っておくとよい。遺言書も身寄りもないと財産は国庫に帰属する。

2020年7月8日(水)
 遠隔同時通訳セミナー
オンライン(Zoom) セミナーで実施。7月30日(木)午後2時〜4時。一般は2,200円。同時通訳に興味があれば(今だ未練があれば?)参加するのもよし。

2020年7月7日(火)
 翻訳ミステリートークイベント
7月26日(日)午後3時〜。Zoom座談会形式、予約不要、無料。課題本は『あの本は読まれているか』(ラーラ・プレスコット著、吉澤康子訳)。

2020年7月6日(月)
 A川佐和子さんのリモートお葬式体験。
5月半ばに母親が他界。享年92歳。認知症を患って約10年、去年の暮れに足元が覚束なくなり高齢者専門病院(よみうりランド慶友病院)に入院。父親は3年半ここで過ごした。1月に軽い脳梗塞、しばらくリモート面会。危篤の知らせが来て病院にかけつけ7時間余り、酸素マスクの中で息を引き取った。葬儀は4人の子どもたちと家族の総勢9人だけ、ロス在住の弟は葬式。お寺の本堂にPCを持ち込み、パソコン画面で葬儀に参列、納棺も見届けた。負担軽減になってよかったそうだ。

2020年7月5日(日)
 エリンギをごま油で炒め、そうめんつゆをかける。
これだけで美味しい一品料理になる。エリンギの代わりにナスでもいいが、ナスだと切り込みをたくさん入れた方がいいだろう。

2020年7月4日(土)
 記憶を定着させるコツ(T田先生より)。
覚えたい事項を大きく紙に書いてトイレの壁にでも貼音読する。小さな付箋より大きな紙がいい。同様に、自分を律したいこと、「食べる量を減らす」「ドラマは1日1話だけ見る」なども大きな紙に書いて貼り出し音読すると習慣化する。松下幸之助は常用の扇に目標を書いており、達成したら次の目標に変えたそう。「1日ひとつそうでない部分を取り除いていけば、目標に近づける」と言う。

2020年7月3日(金)
 マンネリを乗り越えるには(T田先生より)。
環境を変えるといい。場所を変える、座っていたのを立ってやるのに変える。書くこと中心だったのを聞くこと中心に変えるなどなど。

トレーニングの train とは「車両」のこと。車両がつながるように同じことを繰り返すのがトレーニング。上達するのにトレーニングが必要だが、当然、途中で飽きてマンネリ化(プラトー現象)が起きる。ここを乗り越えて次のステップに行く。梯子を上る時、左、右と交互に足を出していく、その一段がプラトー現象と言える。

2020年7月2日(木)
 気象病に効く1分間耳マッサージ。
低気圧が原因で気象病(むくみ、頭痛、めまい、腰痛、喘息悪化など)になる人が多い。湿度や温度の変化に体がついていかず、耳の奥の内耳が敏感に気圧に反応し過ぎるため。血流をよくすることで敏感さを穏やかにする。マッサージ方法:1.親指と人差し指で両耳を横につまみ、引っぱり5秒間、上、下もやり5回ずつ、2.耳横をつまみ耳たぶをぐるり回し5回、3.耳の上下を持ち餃子をつぶすように耳を半分に折り5秒キープ、4.掌全体で耳を抑え、耳全体を回し5回。朝晩やるといい。MBSラジオ「子守康範 朝からてんコモリ!」で古川圭子アナが紹介。

2020年7月1日(水) 
 韓国ドラマ「梨泰院(イテウォン)クラス」
尊敬するT田先生が全エピソード16話を2周見て、一カ月経つのに、まだ「梨泰院ロス」、つい自分の人生と重ねてしまうそう。心が落ち込んでいるとき見ていいだろうか。「愛の不時着」もはまるらしい。

トップに戻る